2008年11月04日

トイプードルを飼いたい!生活費はいくら?

    基本的にかかる生活費


  ■ 一般的な料金目安としては トリミング   8000円
                      フード      3000円
                      グッズ     1000円
                      ワクチン    6300円
                      ホテル     3000円
                      しつけ教室   4800円
   くらいです。
   これに おやつや病気・けが(ペット保険も人間並みにあります)などの緊急時の費用など。
   ワクチンは毎月では有りません。
   健康を考え、サプリメントをもませる方もいます。(強制もありません)   
   フードは手作りにすればもう少し費用はかかると思います。


  ■ 病気予防の為の料金
 
   狂犬病やワクチン接種(成犬で年1回) 両方で10000円~15000円
   (ワクチンは3種・5種・8種等ありますが病院や地域によって
   種類や金額がまちまちです。)
  
   フェラリア予防            半年飲ませるとして5000円位
 
   ノミ・ダニ駆除(フロントライン)   2ヶ月に1本 半年間として4500円位
     
   各種サプリメント
   これは必要のない犬もいますが 例えばトイプードルに多い膝の病気予防
   の為に関節用のサプリメントや皮膚病予防の為に皮膚を強くするサプリなど
   人間並みに揃っています。
      
 
     <注意!>
      ワクチンや狂犬病の注射を打たないとドッグランや犬と一緒に泊まれる宿に
      行かれません。
      証明書(注射した時に病院がくれます)の提示を求められる場合もあります。 
 

  飼う前に「思ったよりお金がかかる」ということを忘れないでくださいね。

 
     
  ■ トリミング・・・自分でカットできる? 
 
   トリミング代は高いですね。 
   ですが自分でカットができるかどうか・・・結論からいいますと難しいです。
   正直に言って トイプードルはカットの仕方で見た目が全然違います。
   カットの仕方でかわいさが違うのです。
   イメージしているテディベアのようなトイプードルはプロがカットするからこそ
   かわいくなりますし、プロの技で1ヶ月後のトリミングまでかわいさをキープ
   できるのです。
     
     

  もし、飼える環境で大切にする自信もある だけど経済的にだけどうしても不安がある・・・ 
  トイプードルは飼いたいけれど、とても高価で・・・とお悩みの方には実質無料
  になるような画期的な飼い方もご提案させていただけます♪
  ★左の 『オーナーへメッセージ』 からご連絡を♪
  毎月のトリミング・フード・病気やケガまでトータルサポート!
  大切に可愛がって育て、一緒に暮らしていくだけでよいのです。
  ★クリスマスに可愛いトイプードルを家族に迎えられてはいかが?


  


2008年05月15日

トイプードルの大きさと種類

   プードルの種類


   プードルと言えば圧倒的に見る事が多いトイプードルを想像しがちですが
   現在 JKC(ジャパンケンネルクラブ)には3種類(スタンダード・ミニチュア・トイ)
   のプードル(犬種)が認定されています。
   ティーカッププードルに関しましては 「サイズ」を表現した名称で、米国では小さい
   サイズの犬を「ティーカップに入る様なサイズ」と表現しているため、 ティーカップ
   に入る様なプードルとして「ティーカッププードル」の名称が生まれました。
   

  ■ スタンダード・プードル

  性格・特徴 : 落ち着きがあり、洞察力に優れ、堂々として威厳すらあると言われています。
  サイズ規定 : オス
           体高 38~53cm
           体重 20~29kg
           JKC理想体高 45~60cm

           メス
           体高 38~53cm
           体重 20~29kg
           JKC理想体高 45~60cm




  ■ ミニチュア・プードル (ミディアム・プードル)

  性格・特徴 :フランスでトリュフ狩りの名手として名高く、優れた嗅覚が特徴。
          感性豊かで、飼い主に忠誠心を持っていますが、見知らぬ人になつく
          ことはあまりないと言われています。

  サイズ規定 : オス
           体高 25~38cm
           体重 5~8kg
           JKC理想体高 28~38cm
           メス
           体高 25~38cm
           体重 5~8kg
           JKC理想体高 28~38cm


  ■ トイ・プードル

  性格・特徴 : スタンダードなどに比べると、少しやんちゃで甘えん坊な傾向があります。
           犬の中でも多芸・多才なのも特徴です。
  
  サイズ規定 : オス
           体高 25cm以下
           体重 2~4kg
           JKC理想体高 28cm以下
           メス
           体高 25cm以下
           体重 2~4kg
           JKC理想体高 28cm以下


  ■ ティーカップ・プードル
  
  ティーカップ(登録ではトイに含まれる)
  サイズ     体高 25㎝ 以下
           体重  2㎏ 以下 

  トイ・プードルの小型人気からさらに小さいティーカップ・プードルと
  呼ばれるさらに小さいプードルを探す声も聞きますが、ティーカップ・
  プードルという犬種は存在していません。
  ティーカップ・プードルは主に、トイ・プードルの未熟児である場合が
  多いと言われています。
  

    * 体高とはジャパンケンネルクラブで理想の犬種基準とされている高さで
      首の付け根あたりにある「キ甲骨」から前足元まで垂直におろした長さ。



 
 
  ● 最近はトイプードルも急激な人気のせいか大型化している傾向が強いようです。







  


2008年04月21日

トイプードル・犬の無駄吠え

「ムダ吠え」という言葉、よく聞きます。
でも、犬にとって吠える事にはそれぞれ理由があり、けっして「ムダ」な事をしているわけではないのです。
そうは言っても、犬がずっと吠え続けてしまったり、誰にでも吠えてしまうのでは、飼い主には困 りもの。
飼い主が吠える「原因」をみつけてあげることが 吠えることをやめさせる近道だとか。
今回は吠えてしまう状況別に解決法をさがしてみます。

■おうちの中でのちょっとした物音や、お客さんに吠える犬・・・
愛犬が家の中を自由に歩きまわれる状態になっていませんか?
家全体が「縄張り」になってしまい、いつも「おうちを守らなきゃ!」という気持ちになってしまうことが多いようです。
ケージやサークルで犬の「安心な場所」を作って、愛犬が家の中で自由に動き回れる範囲を狭めて見るのも一つの手です。

■遊んでもらいたい時、ごはんが欲しい時、お散歩に行きたい時に吠える犬・・・
愛犬が飼い主に「命令」をしていまっている状態。
普段むやみになですぎたり、かまいすぎたりしていまうことも原因の一つのようです。
なでてあげたい時は、「お座り」など飼い主が合図を出して、それができたら5秒程度なでてあげてるようにしてみる。
スキンシップを取りたいときは、「リラックスポジション」(飼い主がリードして犬におなかを 出させた状態にする「服従の姿勢」)を。

■飼い主が帰って来た時、大好きなお友達に合った時など嬉しくて吠えてしまう犬・・・
せっかく喜んで吠えてくれているんだからいいじゃない、と思うかもしれませんが、飼い主が喜んで吠 えることに答えてあげてしまうと、愛犬は「吠えること=飼い主がかまってくれること」と勘違い してしまうことがあります。
たとえ嬉しくて吠えていても無視。吠えるのをやめたら、たくさんほめてあげてください。

■鼻にしわを寄せながら、よその人やよその犬に吠える犬・・・
家族以外の人や犬に慣れていないことが一番の原因。
人や犬に吠えようとした瞬間に名前を呼んで気をそらせ(アイコンタクトをする)、お座りを。
落ち着いてお座りをしたら、ごほうびをあげてください。
犬好きな人、犬好きな犬から徐々に慣らせてあげてください。
飼い主が主導権を握って、「飼い主といれば、何も怖いことなんかないんだ」と愛犬に思わせてあげる ことも大切です。

☆ 要求吠えには飼い主の冷静さが一番重要になってきます。
  吠えれば要求が通る、と思わせないようにしないといけません。
「コラ!」などと大きな声でどなるのは NG!! よけいに犬が興奮します。


今、ジョンソントレーディングでは  無駄吠え防止のモニターを募集中。
  『2008年03月 ザ・しつけ ムダ吠え防止』 を100名様にプレゼント
  (応募締切:2008年5月14日(水)まで)
* 食品成分として認められている成分のみで作ったムダ吠え防止剤です。
* ストレスを軽減する効果が確認されている、「みどりの香り」を配合。
愛犬にスプレーすることで、ストレスから来るムダ吠えを抑えます。
* 食品成分100%なので、なめても安心です。

飼い主の精神も強くなくてはなりませんが、サポート商品も今はたくさんあるようです。
ストレスをためずにしつけていく一つのアイテムとして一度ご覧下さい。

  


2008年04月17日

犬のおやつ・偽装で去年報道のあったアノ・・・

犬を飼っていると食べ物の中でも売り場ですごく目が行くのが
「わんちゃん用おやつ」ではないでしょうか?

ただ今 「ほねっこ食べ~て~♪」 でお馴染みのサンライズが製造工程を紹介しています。

サンライズは看板商品の原材料名について、実際には使っていないのに「ササミ」「ビーフ」と表示するなどして販売していたことが去年報じられました。
ペットフードを巡っては直接規制する法令がありません。
農林水産省と環境省が法規制を視野に検討を進めているようですが・・・。
問題の商品は、「ほねっこ」「ゴン太のふっくらソフト」。
1か月あたりの出荷量はそれぞれ約80トンと約770トン。
読売新聞が24日、不正表示について文書で質問したところ、サンライズは30日に事実関係を認めました。  (10月31日 読売新聞 著作権法第32条より「引用」)

業界から飼育者さんまで大騒ぎなる大事件でした。
食品に関わる偽装事件が犬にまで降りかかっていたのですから。
雪印食品、不二家、白い恋人、赤福、比内地鶏等の事件で巨大メーカーですら廃業に追い込まれたり、創業社長が解任となったり・・・。

「犬」相手だからと軽んじていたのでしょうか?

CMを大々的に流し、ワンコのおやつと言えばサンライズの商品を思い出してしまうほどの有名メーカーなのに・・・。
犬はお喋りができません。
味が違っていようと、腐りかけであろうと、異臭がしようと私たちに伝えられません。

ですから私たちはメーカーを信じて与えています。

サンライズは信頼に値するメーカーに変わっているのでしょうか?
安全で健康を考えるメーカーに生まれ変わったのでしょうか。


■ 自社工場で製造する犬用おやつの「ほねっこ」と「半生ドッグフード“ミンチスペシャル」の製造工程を紹介した「製造工程のご紹介コーナー」はコチラ





「ほねっこ」は独自の技術の結晶。






お肉の旨さを生かすため、職人気質のスタッフが手間ひまかけて作っています。


今日はテレビでお馴染み・去年大問題になった ほねっこ の製造工程が見れる!と言うことでご紹介させていただきましたが、皆さんはいつも何を基準に犬用おやつを選ばれていますか?


  


2008年04月14日

犬のワクチン・犬の気持ち

■ワクチンの基本知識■
生まれたての子犬には生まれたときにお母さんから貰った抵抗力が残っています。この抵抗力が残っているうちは病気に感染しません。
この、お母さんがわが子のためにくれる抵抗力のことを移行抗体と言います。
この抵抗力が無くなってからワクチンを投与します。
と、いうことは生後150日以降にワクチンを打ってしまえば一回で確実に済むわけです。しかし、もしも移行抗体が60日で消えてしまっていたとしたら、そこから90日の間まったくの無防備状態になってしまいます。
そこで、子犬の安全を考えて数回に分けて打つという考えが一般的になりました。
一応、一般的には生後60日に一回目のワクチンを投与するのが多いようです。しかし、日本ペットショップ協会の基準では50日程度とここでもバラバラです。まあ、ペットショップの場合多くの子犬・子猫を扱うので移さないように早めに打っておこう、ということなのでしょうか?
さて、この一回目が移行抗体のせいでムダうちに終わったときの保険として二回目を一ヵ月後に打ちます。さらにもう一ヵ月後に一回・・・計三回ワクチンを打てば、まずは安心と言うことですね。
可愛い子には注射を・・・ということで、可愛い愛犬・愛猫を守るためにワクチンを打ちましょう、と呼びかけているようですが「ワクチンって大体なんだかよくわからない、打ったほうがいいのはわかるけど、打たなくても大したことないんでしょ?」 といった人の方が多いかと思います。
そこでまずはワクチンを必要とする病気がどんなものか表にしてみました。





■本当にワクチンは毎年必要?■
私も犬のワクチンは1年に1回、接種するものだと思ってたけれど1年に1回、ワクチンを接種することが、危険なことも有ります。
ワクチンはいいところだけではないのです。
ワクチンも薬と同様、副作用などが起きる可能性があるということをまず知っておいて貰いたいと思います。
もちろん、その副作用はそれによって防がれるであろう病気の症状からすれば軽く、だからこそワクチンを投与する価値があるわけです。
ただし、ごくまれではありますが、そのワクチンに対して投与される側が体調をくずしたりしていると、弱らせたはずの微生物が勝ってしまうことがあります。そうなると、症状が出たり、悪化したりすることがあるのです。

なぜ、1年に1回、愛犬にワクチンを接種しているのでしょうか?

今の日本の現状ではほとんどの動物病院で1年に1回のワクチン接種を勧めています
が、人間は子供のときに数回だけ接種して終わりなのに どうして、犬やその他の動物などは毎年の追加接種が必要なのでしょうか?
ちなみに、現在の日本での犬の混合ワクチンの接種率は20%くらいで、100匹いたら、80匹はワクチン接種をしていない愛犬とききました。
8割の愛犬が常に病気や伝染病にかかっているとは考えられません。

もろろん、ワクチン接種が必要ないといっているのではありません。
ワクチン接種は必要でしょう。
ただアメリカで開かれたシンポジウムでは10年も前に、「最低でも3年にごとにワクチンを接種すること」ということが決められたそうです。

気をつけたいのは愛犬の体調やアレルギーなどをよく知らないで過剰なワクチン接種によって てんかん発作・皮膚病をはじめトラブルがおこるなどを考えずに「与えていればいい」的な考えが危ないのだと思います。

ワクチン接種はホルモンバランスにも影響しますし、アレルギーを引き起すこともおおいです。
特に、発情中やその前後のメス犬・妊娠中の犬・授乳中の犬は接種を避けるほうが良いようです。






にほんブログ村 犬ブログへ

  


Posted by 華 at 21:59Comments(0)犬の病気

2008年04月12日

愛犬家☆フォトグランプリ!

2008年4月14日 まで 「第1回 kimochi-1 フォトグランプリ」 応募募集





メリアル・ジャパン株式会社が、「第1回 kimochi-1 フォトグランプリ」を開催。

家族の一員である愛犬をよく観察し、犬たちが抱いている本当の気持ちを想像する機会を与える写真を募集しています。
「う~ん、しあわせ」、「んもー!ちょっと不満」、「わ~い!楽しい」3種類の犬の気持ちをテーマに、“犬の気持ちを上手く表現”した愛犬写真を募集。

応募作品は、「第1回 kimochi-1 フォトグランプリ」ホームページにてコンピューターが自動的にシャッフルした1対1の対戦組で画面に登場。
閲覧者が、表示された2つの作品からより提示された犬の気持ちをうまく表現した作品を選択・投票し、最も多く票を集めた作品がチャンピオンに選ばれるのだとか。

獲得票をもとにチャンピオン、準優勝、3位、得票数以外の基準で選ばれる特別賞があり、応募者にはオリジナルチャンピオン首輪や、オリジナルグッズなど様々な賞品が贈られるそうです。

応募は「第1回 kimochi-1 フォトグランプリ」ホームページから受付。
被写体となる愛犬の名前や犬種、性別などの必要事項と共に、アピールコメントを添えて写真を添付の上、応募フォームを送信すると応募が完了。

「第1回 kimochi-1 フォトグランプリ」の投票期間は2008年4月28にちまで。

>> 「第1回 kimochi-1 フォトグランプリ」 詳細
メリアル・ジャパン株式会社 第1回 kimochi-1 フォトグランプリ 

皆さんうちの子自慢、いかがでしょうか?






にほんブログ村 犬ブログへ
  


Posted by 華 at 19:07Comments(0)日記☆

2008年04月11日

犬のアレルギー

犬のアレルギーについて 
      
最近は犬のアレルギーが非常に多いようですね。


■アレルギーとは 
 
アレルギーのもととなるアレルゲンに対して体内の免疫機能が
異常に反応してしまう事。
このアレルゲン(異物)は犬それぞれによって違います。
例えばある特定の食物(牛・鶏・豚・卵・麦等)・ハウスダスト・カビ羽毛・タバコの煙・ウール・コットン・雑草・樹木・花粉・紫外線・皮・金属 とさまざま。
挙げればキリがないほどです。

ただアレルギーはひとつの物だけで発症することは少なく
様々な状況及び環境と重なってアレルギー反応としてでるのです。

体調及びストレスも関係してきます。

中でも一番多く見られるのが圧倒的に皮膚炎のケースが多いそうです。
(但し 食物アレルギーなどで下痢・嘔吐などの症状がでる事もあり)



■アレルギーの症状(赤く炎症になる)が出やすい体の部分
      ・目のまわりや口のまわり
      ・足の指や肉球の間
      ・脇の下や内股
      ・わき腹
      ・首周り
 

皮膚が柔らかい部分ですね。そこを掻いたり舐めたりすることにより脱毛したり変色したりさらには炎症がひどくなってしまうのです。

 
■アレルギーかどうか  
 
体を掻いているから、舐めているから 又は赤くなっているからといって必ずしも犬がアレルギーとはかぎりません。
蚊に刺されたかもしれないですし、あせもができたのかもしれません。
愛犬の様子をよく観察してみてください。
 
特に足先を舐めているのは アレルギーで痒い場合(足の間・肉球の間が赤くなっている場合は病院へ)と精神的ストレスおよび暇つぶしやくせで舐めている場合があります。

<これを見極める方法として>
犬が足を熱心に舐めているとき 飼主さんが犬の名前を呼んでみてください。
この時に
〇一瞬 顔をあげてあなたの方をみる ⇒ 精神的ストレス・ひまつぶし
〇呼ばれた事に気づかない位そのまま熱心に舐め続けている ⇒ 犬のアレルギー
 
いかがですが? アレルギーかなと思っている方は一度是非試してください。
 

■犬がアレルギーになったら 
 
愛犬がアレルギーと診断されたら 根気よく付き合うことが大切です。
犬のアレルギーは体質と深く関わっているので長期の治療が必要だからです。

<対策として>
・こまめに体を洗うこと 3日に1回がいいと言われています。
(毎回シャンプーする必要はありません。)

・アレルギー反応を起こす物から遠ざける。
食べ物の場合はあげなければいいのと首輪に使用されている皮や金属も使用しないことでアレルゲンを除去できます。
 
・ノミ、ダニの量を減らす。
アレルギー反応に多いイエダニは温度と湿度の条件があえばどこでも繁殖していきます。
湿度を下げること(40~60%以下)→ノミ・ダニの繁殖力を抑える。
週に1度は掃除機を徹底的に、完全にかける。
犬のベッド・おもちゃなどは熱湯で消毒後 完全に乾かす。
カーテン・ソファなどのほこりも吸引する。
 
・雑草・花粉をさける。
花粉が飛ぶのは早朝に多いため 午前中(特に10時前)の散歩はしない。
散歩後のブラッシングや全身をタオルで拭くなどして花粉をこまめにおとす。
空気清浄機の使用。
 

また体調によっても症状がひどくなることがありますので心と体の
健康管理にも十分注意してあげて下さい。






  


Posted by 華 at 18:10Comments(0)犬の病気

2008年04月05日

トイプードル・毛色で性格が違うってホント!?

トイプードルの色で性格を考える。

■レッド、アプリコット■
多くの書籍では、明るくて活発な性格と書いてありますが、それは扱いやすい性格? と判断されがちかもしれないのですが、扱いやすく飼い易いという意味ではないようです。
アウトブリーディングが多いせいか性格は固体によって安定せずばらつきがある。
レッド、アプリコットは神経質で警戒心が強い一面を隠し持っているようです。 
その性格はお散歩やトリミングの際にある程度判断する事ができるそうで、通常トイプードルはお散歩が大好きで、尻尾を高々と上げて、気持ち良さそうに歩くのですがレッド、アプリコットに多いのがスレ違う犬や人に吠える。犬や人が近づいて来たりすると、飼い主さんの後ろに尻尾を丸めて隠れるなど。
普段、家では明るく活発な子でも、一度、外へ出ると上記の様な行動を取る子の多くは神経質で警戒心が強いと言う シャイな性格の表れなのです。 

■ホワイト ・ ブラック■
ホワイトとブラックは原色と言う事もあり、すべての毛色の中でも、比較的安定していて、犬種標準にもっとも近い本来のトイプードルの性格といえます。
一言で性格を表すならば活発で従順。特にトリミングをする事でその犬の性格が分かるのですが、ホワイトには噛み付いたり大暴れたりなんて事は無に等しく多くはトリミング中でもお利口さんぶりを発揮。
しつけについては頭がいいので、嫌な事はトラウマとなりいつまでたっても、覚えていたりします。
躾け自体はブラック同様とても簡単ですので飼い主さんが優しい気持ちで接する事で最良のパートナードッグとなることでしょう。


  


2008年04月03日

トイプードルを迎える

トイプードル(子犬)を迎えるに当たって。

☆心の準備
☆必要アイテムの準備
☆犬の居場所は?
☆病気についての基礎知識を勉強した?
☆近くの病院は知っていますか?

以上の項目はチェック済みですか?

●犬は約15年の寿命です。その時の家族構成を考えながら飼う決断をして欲しいです。
 週末の楽しみが増えたり、散歩で健康UP!家族の会話も増えるでしょうし近所付き合いも増えて楽しいと思います。
ですが反面 外出がしにくくなる、お金もかかる、家中にニオイがつくことも。掃除の回数も増えるので
誰の負担が多くなるか考える必要も出てきます。
●ゲージやお手入れグッズ、トイレ用品・ハーネスなどの用意は前もって!
●子犬の間はトイレのしつけが完全にできるまでフリーにしない。
 トイレやゲージは常に人間がいる場所が良いとされています。
 小さいものは落としていたりしないよう注意が必要です。ゴミ箱やコード類も要注意!
●先天性の病気(親から引きついだものなど)・小型犬に多い病気(低血糖症)そのほか簡単に調べて  おきましょう。家からどこの病院が近いかも調べておくと緊急時に慌てなくてすみます。
●犬の社会性・性格・健康状態の70%は最初の1年で決まるといわれています。健康維持のためにも寄生虫の駆除・予防のため家に迎えたら1度は病院に早めに連れて行ってみるのも良い。
 
子犬を迎える際は、正しい知識や用具をそろえてくださいね。

  


2008年04月02日

トイプードルのサイズ

日本の今の家庭事情では小型犬が主流な時代ですね。
核家族・少子化・高齢者社会・・・。
マンションで飼える小さな家族の一員。

プードルのサイズは5種類といわれています。

プードル : スタンダード ・・・体高38cm以上
プードル : ミニチュア   ・・・体高28~38cm
プードル : トイ       ・・・28cm以下
プードル : ミディアム   ・・・38~45cm(2003年認定)

あと、血統書上ではトイに含まれる2.5㌔以下のティニー、
1.8㌔以下のティーカップと言うサイズも広まりつつあります。


日本で一番多く広まっているサイズは『トイ』、トイプードルです。
サイズによって愛くるしかったり優雅だったり・・・雰囲気の違いもプードルの魅力ですね。

  


2008年04月01日

トイプードルの魅力

☆頭脳明晰 ・・・・・・・多くの犬種の中でもトップを争う賢い犬。学習よくも高く、教えるほどに物事を
              吸収!しつけがラク。

☆オシャレ!  ・・・・・・・いろんなファッションを楽しめる!トリミングによって雰囲気も変わります。

☆運動神経抜群! ・・・一見おとなしそうでも走る・跳ねる!体を動かすのが大好きでよく遊びます。


総合で『才色兼備』とは まさにトイプードルのこと!